
新版 ガラスのうさぎ(金の星社)
先の戦争から70年以上が経過し、戦争を知らない世代が増えてきました。それ自体は大変素晴らしい事だと思いますが、同時に戦争が名もなき...
先の戦争から70年以上が経過し、戦争を知らない世代が増えてきました。それ自体は大変素晴らしい事だと思いますが、同時に戦争が名もなき...
災害が起きるとカンカンとサイレンを鳴らして現場に駆けつける消防隊は頼り甲斐があってカッコいですよね。そんな消防隊の人たちの1日を追...
人類にとって大事なパートナーである犬。社会をアイロニカルに幻想的にそして優しく見つめる絵本作家のショーン・タンが描く人間と犬の歩み...
花の24年組を代表する一人として1970年代に活躍し、今も第一線で精力的に作品の発表を続けている漫画家萩尾望都の評論『萩尾望都がい...
夏の暑さにプールの涼しさが心地よい『5番レーン』。日本とは異なる部活の風景のようですが、思春期を迎える子ども達のひたむきさや至らな...
日本でもコンビニ弁当になる位、人気のタイ料理ガパオ。本場タイでも「正しいガパオ」を巡って論争になるくらい愛されているそうです。そん...
暑さが厳しくなってくるとスパイスの効いた料理が食べたくなりませんか?西インドからパキスタンの辺り、ベンガル地方の郷土料理にちょっと...
読者の日々の暮らしをちょっと豊かにしてくれる「暮らしの図鑑」シリーズ。今回は「台湾の日々」。常温の水を飲む習慣やちょっと緩いオフィ...
初めて授業をサボって海に行った日、イヤホンから流れてきたのははっぴいえんどの『風をあつめて』でした。台北の大学生の緑(リュ)が出会...
火薬を使った芸術作品などで世界的に有名な蔡國強。日本にも滞在経験がありそこで出会った実業家の志賀忠重。二人の友情が紡ぎ出す予想もつ...