
ルリユールおじさん(講談社)
ボロボロになっても大事な本、捨てられない本。誰しもそんな本があるのではないでしょうか?本からあなたに芽吹いた小さなつぼみはやがて大き...
ボロボロになっても大事な本、捨てられない本。誰しもそんな本があるのではないでしょうか?本からあなたに芽吹いた小さなつぼみはやがて大き...
写真家ホンマタカシさんによる「たのしい写真」シリーズの第2弾。今回はポートレート、つまり人を撮る特集ですが、前回とうって変わり文章は...
先日、ご紹介した『早稲田文学増刊女性号』には作家だけでなく女性の詩人も紹介されています。その中で巻頭と巻中の2カ所に作品が掲載された詩人...
『早稲田文学増刊女性号』は、当店が開店するよりも前の9月に発売された増刊号ですが反響が多く、しばらく品切れが続いていました。...
これはとてもいいなあ。盲導犬や、鵜飼の鵜など、働く動物を通じて見えてくるのは、それこそ我々自身の働き方、生き方でした。 鵜飼の鵜に死に...
サンタさんっているのかな?サンタさんなんてどうせお父さんお母さんなんでしょ?そうかもしれないけれどそうじゃないかもしれない。サンタさ...
NENOiは12月より以下のように営業時間が変更となります。 【営業時間】 月曜 ー 土曜 12:00 – 20:00 日曜 ...
ここ本当に日本?と北国の冬に疎い店主はしばしば『知床半島』のページを繰る手を止めて釘付けになってしまいます。冬のさらにその先で暮らす人々...
今日11月30日は「カメラの日」だそうです。カメラが好きな人ならば、ライカという名前は憧れとともに耳に響くのではないでしょうか? ...
赤と白と黒。3つの色だけで構成されているこの絵本は、なんだかとても怖い。グロテスクな表現なんかひとつもないのに怖い。それはひとえに「くら...