
『南方熊楠と宮沢賢治』。明治、大正期の日本を代表する二人の知性。その眼差しは深く自然に注がれていたものの立ち現れてくるものは「生物、粘菌」と「物語、詩」と全く異なるものでした。
ある意味、対照的ともいえるこの両者を合わせて考察していく事で両者の新たな側面を読み解く評伝です。
店主もまだ読み始めですが冒頭の熊楠の履歴書にやられました。
Today’s book discusses about Kumagusu Minakata and Kenji Miyazawa,2 famous Intellectuals in Meiji era.
Both have deep perspective on nature. Good book to know not only their personalties but also a kind of spirituality of Japan.