
2016年に神奈川県の知的障害者福祉施設で元施設職員が入所者19名を殺害する事件が起きました。犯人は「障害者は不幸しか作ることができない」と凶行に及びました。
『この国の不寛容の果てに』は相模原事件と呼ばれる本事件を主軸に据えつつ、「自己責任」「生産性」「人工透析患者が自業自得だ」等という言葉などが頻出し始めている日本の社会について深掘りをしていく対談集です。
障害のある子供を持ち犯人とも対話した記者、脳性麻痺のあり手足が不自由な教授、北海道で精神障害等を持つ人の活動拠点ぺてるの家創立した人やホームレス支援をする精神科医等、多様な人々との対談から見えてくるものが、新しい社会への一歩であって欲しいと店主は願います。
最後に補足しておきますがこの事件の犯人は逮捕直後には「施設を辞めさせられて恨んでいた」と供述しており、国のため、人のためとかなんとかは後付けに過ぎないと思いますよ。
In 2016, 19 persons with intellectual disabilities were killed in Kanagawa prefecture in Japan.
This book is mainly discussing about this terribly miserable case and Intolerance atmosphere of recently Japan with reporter, Psychiatrist, Professor with disabilities and more. We hope this book helps us to start changing this atmosphere.